![]() |
![]() |
|
開催情報へ戻る | ||
約7万人の人が訪れた今年のぶどう祭り。朝市会も1ブースを借りて出店、その場で搾るぶどうジュース、手作りこんにゃく、朝市会オリジナル絵葉書、秋野菜盛り合わせ(じゃんけん大会賞品)、草餅(よもぎ餅)、ブルーシート。ほとんどが午後4時には完売しました。お越しいただいた皆さん本当にありがとうございました。 こんな素晴らしいお祭りが勝沼で行われていることを誇りに思います。朝市会として出店してみてあらためてぶどう祭りの素晴らしさを実感しています。 ぶどう祭りにいらしてくれた皆さん、このお祭りは町の助成金と大口の寄付(企業や団体)とそして何より勝沼町民の各戸よりの寄付によって運営されているんです。当日も交通整理をしたり、ゴミを集めたり、ワインやぶどうを無料で振舞ったり、バスに添乗したり・・・みんなボランティア精神に近い町民奉仕によって支えられています。だから暗くなっておもてなしの役目を終えた町民が会場に集まってドンちゃん騒ぎしてても許してね。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
祭りは9時にはじまるが朝6時から準備を始めた。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
秋の野菜を竹のかごに入れて雰囲気作り。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ただしさんと竹ちゃんがおおはりきり。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
8時前に飾りつけが終わった。祭りの前に朝市があると思って横浜からいらした方に”アケビ”のプレゼント。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
のぼり旗も到着しいよいよ開店の時間が迫ってきた。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ポツポツと人の姿が。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
8時半、どのお店も開店準備でおおわらわ。朝市会もぶどうを搾りはじめた。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
こんにゃくに値札をはっていたら、もうお客さんが。飾りつけ用のアケビをみてこれほしい! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
小澤氏も全開バリリンで売りまくり。隣の和田町の皆さんも熱い呼び込みを繰り広げた。さざえご馳走さん。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
早々と人だかりが出来た朝市会。つかみはOK! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ただしさんが持ってきたオロヌキ大根のつけもの。チョイ苦で最高! | ライバル店偵察 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ライバル店偵察2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
かつぬま朝市にも出店している授産園さん。焼きそばとか色々出してた。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
天気は最高!言うことなし。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらはぶどう販売のブース。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ゲストのプリンセス天功のスタッフと手伝いを買って出てくれた町の町会議員さんのご記念ショット。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
あれよという間にどんどん人が増えてガゼン活気がでてきた。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
小澤氏の発案で5人じゃんけんで勝った人に飾り用に置いてあった秋野菜の盛り合わせをプレゼント。 山梨県敷島町の清水さんと甲府市の田中さんがゲットした。 |
||
![]() |
![]() |
|
こんな人ごみが一日中。 | ぶどうの丘の支配人もブドウジュース(朝市会)のファンに。 | |
開催情報へ戻る | ||