平成17年5月1日午前5時、まさに日の出の時がやってきた・・・
第20回おまけに場所も変わってはじめてのかつぬま朝市

こーんな広い会場


|
 |
|
 |
看板も設置OK |
|
登り旗もOK |
|
|
|
|
|
|
|
<こぼれ話>
昨日勝沼NETさんの掲示板に「去年のようにかつぬま朝市でぶどうの芽のお裾分けは?」という書き込みがあった。勝沼NETのウェブマスターさん、すぐに私に電話「ちょっとあたってもらえますか?」
そういえばそうだ去年の5月の朝市でぶどうの芽をお裾分けしたんだ・・・(ぶどうの新芽はてんぷらにするとおいしい、珍味)
ところが今年は昨年より冬が長かったため、不必要なぶどうの芽を切り落とす「芽かき」という作業が昨年より遅れているらしい。
そこでどうにかご期待のそえるように朝市会のメンバーでぶどうも栽培している農家の小澤氏に尋ねると・・・やはり小澤氏の周辺では芽かき作業は始まっていないらしい。
そこで尋ねたお隣の部落休息のYさん・・・やはりこちらもまだらしく残念。そこで最後に祝地区のほのぼの勝沼さんのAさんに尋ねると・・・芽かきが始まっているらしく、朝市のために間に合わせてくれることになった。安心した。
すると夕方、小澤氏が「ぶどうの芽を抱えてきた。これ山梨市の上神内川(かみかのがわ)でゲットしてきた!」とダンボールに2つ←
その頃我が家にもYさんから「今日電話もらったあと芽かきやってきたよ」と大きな段ボールにひとつ →
そしてほのぼの勝沼さんがお約束どおりたくさんのぶどうの新芽が・・・
というわけでものすごく大量のぶどうの芽をゲット
|
|
午前8時出店者さんの準備がはじまった |
 |
 |
 |
出来栄えバッチリ彩こんにゃく |
野菜も準備完了 |
試食用にさばきます |
 |
 |
 |
ふうちゃんの野菜もok |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
場所をお借りしているシャトレーゼ勝沼ワイナリーさんに「よろしくおねがいしまーす」と朝の挨拶 |
|
|
|
 |
 |
 |
開催30分前にはお客さんが |
さあ、いつでもかかってきなさい状態のあいあいクラブさん |
通りがかった観光客の皆さんも |
 |
 |
 |
どれでも200円 |
さあ買ってって |
天然酵母! |
|
お待たせしました。かつぬま朝市かいさーい! |
開催時間の前から大勢の人が来てくれた。各店どんどんオープン、いたるところで威勢のいい声 |
 |
 |
 |
↑小澤氏を欠いた朝市会ブース、坂本氏がリーダーシップを発揮し若手2人も大奮闘 |
↑o川議員さん「来てね!手伝ってね!」って言ったら本当に来て手伝ってくれた。さすがです |
 |
 |
 |
↑みーんな私がつくったのよ |
↑パンのノレンです |
↑子供たちもいっぱい来てくれた |
 |
 |
 |
|
↑名物「男性あこがれのお椀方こんにゃく」 |
 |
 |
 |
干物の達人マスター、今日はさんまをさばきます。かっちょよすぎます。 |
かっちょいいマスタがさばいた秋刀魚とかアジをその場でサービス |
勝沼で干物つくっちゃったのはこの人たちが始めて |
 |
 |
|
小松さんのプチ漬け物石 |
町内産のワインとレーズンを練りこんだワインパスタ |
|
 |
 |
 |
↑出ました○秀ちゃん。なんでもやっちゃいます |
|
↑マイペースの花エンピツさん、暑さでバテ気味 |
 |
 |
 |
↑ |
|
|
 |
 |
 |
|
|
久々の登場授産園さん |
 |
|
 |
|
|
フローズンファクトリーさんもがんばってた |
|
トップへ |
|
|
|
|
|
お客さんウオッチ! |
 |
。 |
 |
ワインパスタの試食はいかが? |
↑沼津からご家族でいらっしゃっいました |
調布からいらしたキクナガさんご家族。昨晩は勝沼YHに泊まって朝市に直行。 |
 |
 |
 |
|
子供たちはかつぬま朝市が用意した竹とんぼに夢中 |
|
 |
 |
 |
はーい朝市で記念撮影 |
|
|
 |
 |
 |
イベント用に協賛品がどんどん集まった |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トップ |
|
|

朝市会上にどこかのお兄ちゃんが突然トラックで乗り込んできた

なんだなんだ!何すんだ!すると突然看板をつけ始めた

朝市??

体操??

朝市体操??

なんだなんだ?何が始まるんだ?と人が集まってきた

こんなお兄ちゃん、お姉ちゃんが・・・
企画担当の目論見は朝市体操だったんですが・・・
ミッキー(ゴリエダンス)を踊りました。うまかったです。
|
|

まずは子供の部 『パン喰い競争』
音なし動画(前回優勝者の男の子はハンディキャップを課しました)
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
優勝者はこの女の子、賞品に朝市の物産をゲット |
景品は各出店者さんから協賛していただきました。
これは畑さんからスモークチーズとパン |
次は大人の朝市物産喰い競争・・・
その様子は勇気を振り絞ってご覧ください
音なし動画1
音なし動画2
音なし動画3
トップ
|
|

”干物の達人”金龍丸水産の杉さん何やらお料理を持って朝市会のブースへ

これ試作です。食べてみて!
実は・・・干物でかつぬま朝市らしいもの何かなーい?
という私の無理なお願いにしっかり答えてくれました!
ワインと干物のコラボ
甲州ワインにピッタンコ「さんまパスタ」だったんです

いきなり腹っぺらしの朝市会a氏の長男に見つかってしまった。

そしたら子供を押しのけてs氏が「どれどれ」
やがて朝市会若衆2名を交えて争奪戦
秋刀魚とパスタがしっかりシンクロナイズしてました。
おごっとさん(ごちそうさま)
|
|
トップ |
|