第50回かつぬま朝市レポート
20080504


連休の後半に突入!またとない絶好の行楽日和にかつぬま朝市。もしかしたら来場者は連休のため他の観光地にいっちゃうんでばらけちゃうのかな?って思っていたんだけど、とんでもございませんでした。みんなしっかり5/4かつぬま朝市を予定に組み込んでくださっていて。どーんとやって来てくれました!感謝です。

なかには横浜から夜中の2時半に出て、山梨市のほったらかし温泉に行って朝市に来ちゃったなんてツワモノも。渋滞を避けるまさに新しい旅プランの提案です。
|
コメントは少しずつ書き足します。いつものごとく。

by webmaster |
あのさ、看板立ててたらさ、たぶん車で来た人が捨てていったんだろうね。ったく!朝市会小澤氏。

しっかり回収してきて笑いながらも怒り心頭
 
|
|
いままさに日の出ですね。さあ今日の朝市みんな来てくれるかな?
 |
竹籠やさんの内藤さん。

今回も気合が入ってます。朝市が始まる3時間前にももう会場入り。

いやーうれしくってねえ、早く来ちゃった。とバイクで竹籠を少しずつ運び込んでいます。

|
|
|
明日は!五月の節句。5月人形登場。強くたくましく優しく育ってほしい。マシュマロオークションにて
|
お天気バッチリ!日差しも強くなるということでテントを購入した「てづくりやみお」さん

セッティングに四苦八苦

|
|
|
|
OZ MAGAGINEさんと朝日新聞さんが取材に来てくれました
|
|
|
|
|
OZ MAGAGINEのフォトグラファ木村さんが

思わずパンを・・むさぼってしまったところを

逆スナップ。
それにしても女性ながらにプロ仕様のカメラを片手にかっちょよかったなあ
|
|
トップへ |
旬の山菜と珍味を振舞っちゃいました
 |
 |
取り仕切るはgreenさん(こちら) |
|
今取り立てのぶどうの新芽を持ってきたぞ!と里吉さん
ごちそうさまで〜す!
|
|
 |
 |
藤の花(雨宮さんより) |
よもぎ(雨宮さんより) |
 |
|
コシアブラ(坂本サ氏) |
|
ぶどうの芽と・・・藤の花と・・・よもぎと・・・コシアブラの天ぷらと・・すごいっしょ!
岩塩をさっとまぶして
 |
 |
|
ハレーション岩塩 |
アツアツをいただく

もう最高っす!!
ほらみんな幸せ!
|
|
トップへ |
渋滞を避けて夜中の2時に横浜を出てほったらかしの湯で日の出を拝んですっきり爽やかにかつぬま朝市。
|
|
 |
 |
|
お孫さんを抱えてユリの台所のユリさん |
三井木工さん |
|
|
|
もう今年は花が無くなっちゃってこんだけしか持ってきてないんだよね、と雨宮洋蘭さん
|
|
トップへ
カフェマリンのご主人。前回はダンディなチョイ悪親父で登場。きっとご主人のあのキャラクターなら今回も何か仕出かしてくれる!と期待していたら・・なあ〜んだただの黒いポロシャツじゃん。

でも後ろを振り向いたらやっぱり気張ってました。観音様の登場です

|
|
|
プリザーブドフラワーのenfantさんです。

イケメン息子さんのテンションが上がってから勝負です。

ちょっと本業のチラシも!
|
 |
洗濯物詰め放題!
「洗濯〜乾燥〜たたみ」までの工程を代行
専用パックに詰めるだけ詰めて持ってきてください。
(対象外、ワイシャツ・背広・スーツ・革製品など)
¥2800
(通常クリーニングすると¥5000〜7000だって)
詳しくは
藤木クリーニング店
0553-22-1856
山梨市国道140号沿い(Uマートさん前) |
|
|
|
火煙工房さん↓の紹介で初出店の雑貨や”ポーチェの雑貨屋さん”さん
|
|
|
moon childさん
朝市がはじまってわずか5分、moon childサンルーフの息子さんが出店料を持ってきてくれました。「あれ、もうもらっちゃっていいの?」かつぬま朝市プチ出店では売り上げが出店料以下だったら出店料はいただかないことになっています。
おっとーばかにするんじゃねーっつの、人気店moon childには無用でした。
|
|
匠職人会さん
 |
 |
匠職人てづくりのチャンスルーレット |
大当たりしたら色々なサービスが |
 |
そのルーレット、さすが匠職人のてづくり。でも、、裏にはガムテープで補修のあとが。職人らしくないと責めたら匠職人苦笑い |
|
|
|
|
トップへ |
マシュマロさん今回も舌好調
えーと私ウエブマスターは甲州いんでんの財布を競り落としました。
|
|
ウエルカンバックのジャム工房の田口さん
|
|
「いやー今回は風があったので売れました」と天野さん。
よく見ると竹とんぼがゆらゆらゆらゆら。へえー。
|
|
今回も「日々」さんの横に間借りをしての出店「タルティネ屋」さん。独立近しか・・・
|
|
ひしやままーずのゆもーそさんと高島さんです。
古布や焼き物を使ったアクセサリーが大人気
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
今日も開店が若干遅くなります虹やさん10時過ぎても余裕綽々 |
石ころやさんもあわてません。お友達と語らいながらかつぬま朝市を満喫 |
|
|
|
|
トップへ |
|
|
いよいよ正式デビュー“四季菜”さん。
おいしいよ!うちのトマトは!
|
|
いつもご夫婦で仲良く出店の銅幸工房さん |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
今日もおいしい干物がいっぱい。沼津から直送 金龍丸ハルハチ水産 |
|
|
みそ工房さん
ちょっと味噌切らしちゃって、それでもみそ工房じゃ笑われちゃいますね!とオーナーさん |
 |
 |
|
天神原クリエイティブさん
今回も新作を抱えて登場、リピータのお客さんも多いんです。 |
 |
 |
 |
愛菜耕房さん |
 |
 |
|
あいあいクラブさん
今日はフルーツ公園でも出店しました |
 |
 |
|
トップへ
山梨ワインツーリズムさんとシャトレーゼ勝沼ワイナリーさんのコラボ出店
|
|
 |
 |
 |
初出店の松木さん、手作りのわらじを抱えて登場 |
ビーズアクセサリーの根津さん、久々に登場です |
年金組合の萩原さんです |
 |
 |
 |
こちらも久々登場、朝市会の陽一くん |
佐々木さんの木工品です |
ほほえみさんの青空整体 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
井上さんもお洒落に登場です |
こちらはパピーさんのカイロプラティック |
|
羊の雑貨屋さん
娘さんとコラボ出店です |
 |
 |
|
平山さんちの花です |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
トップへ |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
井口量太くん |
|
初出店の |
 |
 |
 |
|
|
|
ビーズアクセサリー平井さん |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
おいしいほうとう屋情報に食らいつく若者たち。勝沼まち案内処にて |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トップへ |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トップへ |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|