|
|
|
 |
 |
|
朝早く朝市会場入りしてキャンプ&朝市を楽しまれていました |
今日初出店のパレットさん、おろしたてのテントを「あーじゃない」「こーじゃない」と開封中 |
|
 |
|
|
ほらテーブルだして寛いでくれてます |
|
|
|
|
|
勝沼にいて「市川三郷町の朝もぎのとうもろこし“甘甘娘”」をいただけるとは・・。
お持込は身延の大森館さん!
 
朝のミーティングでも緊張気味の長身なご主人

|
|
ECOして見ませんか?6ヶ月待ちのプリウス登場!
人気は大したもんで「朝市にプリウスが来る」という情報をかぎつけた方が朝6時からやってきましたが、かつぬま朝市はエコなもんで9時から始まります。
|
|
おや?珍しく虹やさんが朝のミーティングにいる。しかも今日はオフィシャルに挨拶まで
「ちょっといいですかああ」

皆さんにご報告があります!
小さなお店ですが持つことができました!
かつぬま朝市さんに出させてもらったおかげです!
思わず「うるっ」と来た私、さらに会場から拍手が。
美しすぎるこの光景
頑張ってください虹や虹子さん
 |
|
実はこの方、今日でご卒業なんです。
カイロプラクティックの先生。

なんと、千葉の外房に行かれるとか。あちらに行っても骨の健康活動に力をいれてください。

|
|
久々登場 おれんじ工房さん
お店そっちのけ、で子供たちと遊んでくれています。
さあ一緒にやってみよ。こうやれば飛ぶよ
あっ堕ちた

|
|
元気村かしわぎ村長の元気なシイタケはいつでも大人気
お隣のトマトの四季菜さんも負け時と「どうぞ、どうぞ、どうぞ、どうぞトマトの試食いかがですかあ」

金龍丸さんの干物もすっかりかつぬま朝市の定番です
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
日々さん相変わらず大人気 |
久々登場のネイルアートのキャンディさん。お目当ての方が何人もいらっしゃいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ゆもーそさんと銅幸工房さん、次の作品のイメージでも語り合っているのでしょうか
そしたら、私を見つけてすーすーぅと私のところへ銅幸工房さん
今度、私の工房に遊びにきてね。
って素晴らしい工房じゃないすか


|
|
こちらも人気店「ままのざっこく e's millet」さん
出店の様子

|
|
ここも隠れた名店です
ふくろうの森さんです
ピンクやブルーを基調としたヘアアクセサリーがいっぱい。
|
|
また自分のお店そっちのけで人の世話を焼く内藤さん

無人販売状態
 |
|
terra358さんです

子供出店の「少年」。8の字のコースにミニカーを走らせ視覚に訴える作戦に出ました。シートから若干コースがはみ出ているところがミソです。

努力・工夫が実るも近いはず
ほら!釘付け一歩手前のおともだち
 |
|
前日は地元YBSテレビの人気番組「ともちゃんちの5時」に登場のお2人。
おかげで紹介された愛菜餃子は瞬く間に完売。

愛菜耕房の皆さんもとってもハンサムに写っていました
|
|
半商品
|
|
ネパールの学校を救いたい
さっそく手を挙げてくれたのがマシュマロさん

|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
かつぬま朝市は新型インフルエンザの影響で中止にはならないのですか?のCALMOさん。
えーとなりませんでした。
|
いつもろくな写真がとれずすいません。テーブルの後ろの人影は包丁とぎの三井さんです |
おーいウエブマスター、来月、めだか出していいかなあ、めだか。
「刺身ですか?」
というくだらない私の受け答えに目も耳もくれない川崎さん |
 |
|
 |
「婚活した振りじゃ困ります」と不満を漏らす石森陶房さん。ヤバイばれた。 |
ぶどうの葉クッキーを新発売の天神原クリエイティブさん |
ワインツーリズムバスも元気に運行 |
 |
 |
 |
初出店の佐野さん
いっきなりアイアイ傘なんだもんなあ。 |
きかん舎さん、とっても暖かい木工品です |
|
 |
 |
 |
金魚丸さん、振舞いおからの袋詰めを手伝ってくれました |
出店が多くてこっちから反対側が見渡せないよ〜と花エンピツさん |
itumo gennki desu 岩井ムートンの隠れキャラさん |
 |
|
|
最初あったときはすごくちっちゃかったのにいつのまにかこんなイケメンになっちゃったんだ・・またライバルが増えた |
|
|
|
|
|
|
トップへ |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|