 |
 |
 |
初出店のclassicさん |
甲州ぶどう君 |
かつぬま朝市古参三井さん |
 |
 |
 |
豚を入れておく籠 |
みそ工房さん |
大人気のe's milletさん |
 |
 |
 |
タテノファームさん |
花えんぴつさん |
ガラクタ!いえいえ商品です。 |
 |
 |
 |
可愛い怪獣「オカイモン」 |
初出店のイブさん |
わけあり、ふたみ会さん |
 |
 |
 |
毎秋登場 佐々木さん |
サニーズさん |
国立からご出店のゴンザレスさん |
 |
 |
 |
auの魔の手が山名さんにも伸びてきた |
3回目にしてかつぬま朝市のイロハを掴んだしまったkunukunuさん |
何回やっても天候や季節を鑑みない服装で参上する小澤氏。寒くて着込んだり、雨も残っていないのに長靴で現れたり |
 |
 |
 |
これこそは商品じゃないよね。ねこまんまさん。 |
予約を受け付けるカイロプラクティックのパピーさん |
|
 |
 |
 |
たださんとポーチェの雑貨屋さん急いで開店準備 |
しんぶんばちでブレーク中のにこエコさん |
明野の野菜さん |
 |
 |
 |
西矢さんの漬物はうまいっす |
煙草の吸殻を捨てて起こられたムッチーと怒って誇らしげな小澤氏 |
お得意さんかと思いきや、あいあいクラブさんと談笑中のゆもーそさんと高島さん |
 |
 |
 |
御坂の降矢さん、今回もスタイリッシュに登場。自家製のジャムも売り切れが出るほど |
日々さんの焼き菓子はまたまた大人気でした |
岩井ムートンさん、も少しでシーズンですから。 |
 |
 |
 |
これは朝のミーティングですね。お客さんがもうお店の回りにいらしててヤキモキ |
慎ましやかに岩下さん |
藤原さん うれしいことがありすぎたのですか |
 |
|
|
蚤の市の重鎮「ねこまんま」さんを猛スピードで追いかける草珊瑚さん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
クレープクレープこれから美味しいクレープ、クレープ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仲睦まじくシリーズ
 |
 |
 |

ケンとメリーのメリーさんです。隣は緊張気味の三井さんです |
 |
 |
|
|
アロマロボットがじわじわと人気の岡さん。

ほらね。
でも本人より、奥さんとお子さんのが売るのがうまいんだって。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
かつぬま朝市限定押し花は山名さん |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
貝瀬さんは韮崎からはじめて登場です |
金龍丸さん永島敏行さんの青空市場よりしっかりした写真を載せますと意気込んだわりにはこの程度ですいません
|
生活クラブの牛乳の試飲です |
 |
 |
 |
朝市会の闇の組織 |
どう、試食してって、あっはははは |
ええ、家のパスタは使っている水が違うんです |
 |
 |
 |
そうですね。ここもほぐさないとね。 |
樹商会さんは色々なものがありますし、自宅にもたんまりある、とお母さんが言ってました |
こちらはフェアトレードのハーモニーさん |
 |
 |
|
私、24日の勝沼ぶどう郷マラソンに出ます! |
ベテランの三沢さんなのに初々しいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛菜耕房さん もうすっかりと勝沼野菜の顔になっちゃいましたね

あんなに忙しいのに余裕のピースだもんなああ

|
|
昨日のぶどう祭りとかつぬま朝市用に大量に仕入れたとうもろこしもmakkiさんの手にかかればポーンポーンと売れます
 
|
|
ハロウィンセットを抱えての登場は福永さん
|
|
もう病み付きかも。とは相川園のお母さん。
こうやって皆さんと話をしながら販売するのは本当に楽しいですね。
前回桃の瓶詰めを買ってくれた人が「おいしかったからまた買いに来ました」って来てくれて、もううれしくて。

これなんです、これ。この喜びを味わっちゃうとね。 や み つ き
|
|
初登場です

ともこさんとは
|
|
竹篭やの内藤さん、自分のお店の半径3メートルに居たこたーぁない
 |
|
こちらも初出店の大下さん「製糸やさん」
シルク製品を持ってきてくれました
の〜んびり本でも読みながら♪ね。
|
|
へんな店“ねこまんま”→だって本人がそういうんだもん。
そのねこまんまさんが何故か人気です。
ガン飛ばしてくるし

売る気もないし

こんなものまで持ち込むし
でも人気なんです
しかも騙されたかと思うくらい「安い」
|
今回はめずらしく何のトラブルにも見舞われなかったサンガム号
 |
|
ベリーズキッチンさん 子育てをしながら奮闘中です。 こちらがブログ

|
|
悩ましのポーズは初登場「えこふく」さんの看板娘のミキ嬢の悩殺ポーズ。

遊休農地で育てた菜の花から作ったエコな油です。
素晴らしい活動ですね!

笛吹市はきっちりと市民活動を市が応援しているんですね。職員のバックアップ隊もいるなんてすごいですね。甲州市に真似できるかなあ???
そしてマシュマロオークションでも可愛く競り落としてくれました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|