 |
 |
 |
準備に忙しいみそ工房さん |
みそ工房さんのおからこんにゃくはかつぬま朝市の鉄板 |
|
 |
 |
 |
何しろ東京都青梅市でもかつぬま朝市ネタが飛び交っているらしい。青梅から勝沼までルート411で繋ぐ、架け橋出店 |
行列がおさまった頃の日々さん |
この時期にしちゃ立派で甘すぎる桃に私、感動。は雨宮農園さん |
|
|
|
 |
 |
 |
e's milletさん |
息子さんのtシャツに“こぶだし”プリント。食育はここから |
|
 |
 |
 |
ポーズを請うと何を仕出かすかわからないので秒速でパチッ。は古屋農園さん |
それとも接客中にパチッ。も、いささか安全 |
欠席にtomiちゃんいわく、松山ケンイチ似のイケメン店長はタテノファームさん |
|
|
|
 |
 |
 |
ひとり避暑大作戦は山名さん |
今日はあがったりの包丁とぎの三井さん |
'50グッズをまるごと出店は宮原さん。筋金入り。 |
|
|
|
 |
 |
 |
kunu kunuさんはファンの方からうれしいプレゼントいただきスマイル。 |
首タオルでラーちゃん販促 |
|
|
 |
|
|
木はいいねえーって言っても返事は無し。三井さんも出張中 |
|
|
コロボックルさんブース

今日は店長よりさらに若々しいお2人が盛り上げてくれました。
 |
談話室コロボックルで開催するプレイバックシアターの主宰者さん |
私は言っているそばから墓穴を掘ることがありますが、彼に欄間を彫らせたらすごいことになります。 |
 |

これだー!レインボウトラウトの燻製だー!
の雄叫びはコロボックル&ゴゴイチ半そで王子さん

 |
 |
|
このようにきれいに骨をとっていただいて |
ハラスの部分をいただきます |
|
近い将来コロボックルのメニューにお目見えします
|
|
浜松から登場は広瀬工房さん
このタオルが軽くて汗をグイグイ吸い取って、さっと洗ったらすぐ乾いちゃって、野良仕事とか朝市仕事に最高!

畑で使うのにいいからと何枚もまとめ買いをする人もいました。


|
|
梅花園さんです。ご主人暑い中ごりごり何か削ってる。
これさ、天城でしか採れない水孔石っていうんだ。

溶岩みたいに穴がいっぱい空いてて、それに何より軽くて加工がしやすいんだ。

ほらこれも作ったんだよ

でもね。この石もう採っちゃいけなくなったから貴重品なんだよ。
|
|
若者をとっ捕まえて、こういう車に乗らなきゃだめだね
と、息巻くのは市内の土建屋さんの親分

とにかく、、メリケンさんの50thだか60thだかの古き良き品がいっぱい。
お宝鑑定団に見てもらったほうがいいよなものも。
これ乗れるんですかあ??
あーこれね
ほらさ

これが面白いんだ

パフパフとかチリリリとなるのか思いきや「ず〜ず〜」とノイズのでかい音。
確かにこんな音を聞かされたら皆道を譲るわなあ。
終始ゴキゲンな親分でした。

|
|
かつぬま朝市をダブルで味わう“必殺技”

店主 朝市 満喫中につき
9:30 OPEN
誠に勝手ながら、ご了承ください。
これ、ありです。かつぬま朝市。
かつぬま朝市満喫中の店主↓

お仕事中の店主↓
|
|
別にパンクしてここに座り込んでるわけじゃありません。
ほら、売り物

お客さんだって来てるでしょ

|
|
マシュマロさんが持ち込んできたのが “ウコッケーのひな鳥”
はいよ、ほらよ

私のペットです

脱走してもお構いなしな、マシュマロさん
|
|


|
|
深沢地区 沢楽のみちのゆるキャラ “さわらくん”のプロフィールを作者が公開

 |
さわらくん プロフィール
生まれ:勝沼町深沢
好きなもの:フットパス、深沢
仕事:沢楽の道をしょうかいすること
年れい:9さい
よろくしね! |
|
|
|
|
東京は西はずれの青梅の皆さんが甲府盆地は東はずれのかつぬま朝市に参戦
ルート411走り組み
「私たちと思いを同じくするかつぬま朝市をほっとけない!ルート411をひとっとび」隊長

ということでかつぬま朝市に青梅のいいもの(蜂蜜とかいろいろ)を持って来てくれました。

やまねきねこさんが引き合わせてくれました。そのやまねきねこさんが青梅を訪れた時のレポート
こちら の中ほどです。
やまねきねこさん、すばらしい出会いをありがとうございました。
|
|


数時間前まで雨が降っていたもので草むらの中の水溜りにこんな気を利かせてくれまいした

|
|
えーっーと。
しばし呆然としているパモニルパフのたえちゃん
レイアウトどうしよー。とあせらずのんびり

きっとまだ眠かっただけだと思います。

|
|
|
|
|
|
トップへ |
|
|
|
|
 |
 |
 |
秋には甲州市の住民になるサンガムさん大和町は駒飼宿でオーベルジュ(旅籠)をつくる勢いアリ |
初登場は富士宮やきそばの渡邊さん |
エスチーロブラジルさんはとっても優しいパパと俺 |
 |
 |
 |
移動試飲カーもすっかりかつぬま朝市に溶け込んだ生活クラブ生協さん |
古布と陶器をつかったアクセサリーはゆもーそさん。涼しげなんだよね。 |
さくら園芸さん。お母ちゃんの細腕でバンを運転、どうよこの花 |
|
|
|
 |
 |
 |
久々登場は天野さん。ゆらりんぼも風に吹かれて気持ちよさそ |
|
ブランドショップの藤原さん。夏をお洒落に賢く涼しく |
 |
 |
 |
今回も息子さんが俄然元気だった佐藤さん |
これで最後だよさくらんぼ。中山農園さん |
暑くたってやっぱり熱い西谷さんの漬物おいしいよね |
 |
 |
 |
オープンエアーのテントレスはビーズとデコレの土橋さん |
社長が営業の先頭に立つマルハチ金龍丸水産さん |
愛菜耕房さんは果物の本場、勝沼の野菜。でも全然負けてません |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
お隣大和町の佐藤さん初出店。逆光でごめんなさい。
|
広瀬さんも逆光ですいません
|
初出店の橘田さんです。100円200円の小物がいっぱい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トップへ |
|
 |
←ポーチェの雑貨屋さんのつかみ取り、こども50円大人100円。大人は要注意!中にあるもの全部一度につかめますが取り出せません。 |
|
こんなに暑い日はやっぱ冷たいものがごちそうです⇒ |
 |
|
 |
 |
|
↑今日は奥様がいないので終始緊張がゆるんだ銅幸工房さん。お友達と談笑中 |
|
|
|
|
|
|
男の子のおもちゃも女の子の小物もありますよ。と元気に呼びかける店長さん

|
|
ワインのみなー、地味だけど、ワインはこの充実振り、どうよ。

協賛いただいた原茂ワインさんへ感謝の気持ちも忘れずに・・・。
こんなん、作っちゃいました!

 |
 |
|
|
あら、ワインは熱中症にも効くみたい。クラクラしてきたわ |
|
|
|
大出さんのこども出店
すべての売り上げをバングラディッシュの子供たちのために寄付します!
|
|
高島さん
 |

自宅の庭の自慢の花は大人気 |
|

|
|
artkenさんもフラっと登場

不滅で孤高の記録も更新中!

|
|
しゃぐしゃぐジャムさん

この対面式のレイアウトって食品じゃ珍しいんです。初めて出店されたときからこのスタイルは変えずにお客さんと会話を楽しみながら自慢のジャムを紹介しています。

|
|
|
|
樹商会さんです。
いろいろ何でもありますこのお店。たのしいですよ。
いつも「ほら持っていって何本でもね」ってジュースやお茶やコーヒーをいただきます。
|
|
 |
 |
|
サンダルよりサンダルっぽい古屋農園さんはどこに行ってもアイドル |
|
|
虹屋さん劇場
|
|
|