朝4時、目を覚ますと雨の音。30年ローン築後6年のペアガラスのサッシをしてもしっかり「雨」とわかる雨音・・・。無情だ・・・。
昨日まで天気予報は だったのに。ほんの数時間で のオンパレード。本当は降り出してから から に取り替えたんじゃないの?そんな予報じゃ俺だってできるぞ。
約束の5時半過ぎに小澤氏が来た。私ひとりでは持ち上がらない発電機と緊急行動用カブ をハイエースに積み込むため。
|
|
 |
午前6時、会場の中央公園に着いた、なんだ?こりゃ?俺たちゃミズスマシや じゃないっつーの
荷物を載せたハイエースがいきなりドリフト走行でテントの裏手へ |
|
午前7時、直売所リーダーの小澤氏のレイアウトはオープントップスペース(青空下)をフルに活用したもの。この雨降りには採用不可能
ということで急遽レイアウト変更、小澤氏と私で「あっちだ、こっちだ」言っている間に商品が届き始めた
午前8時、携帯 にも「雨に関する問い合わせ」がじゃんじゃん。そうこうしているうちにスタッフが 「おはようござーまーす」
弱ったなあ基本のレイアウトが出来てないのに・・・
|
 |
|
|
 |
午前9時私、 な顔をしながらスタッフに段取りの説明 ・・している間にお客さんが・・。
ということで開店!
|
|
いらっしゃーい!外は相変わらずのじゃんじゃん降りの雨。そこでテントの中で買物をしてもらう作戦に出た。
|
 |
 |
直売コーナー
店の外には濡れてもいいもの、ザクロとかブルーシートを置いて山採りのキノコ、手作りこんにゃくはラップで包み並べた
よし見栄えはまあまあだ
|
キッチン朝市
かつぬま朝市五目おこわ、かつぬま朝市豚汁、かつぬま朝市おでん、かつぬま朝市ワインゼリー(一粒の愛アルコール入り)(一粒の夢・ノンアルコール)
よーし快調な滑り出した。いいぞ。
|
 |
 |
オリジナルグッズコーナー
初の試みぶどう祭り限定オリジナルグッズ販売だ! |
|
 |
 |
 |
この雨の中やっぱりお客さんの出足は鈍い |
 |
 |
 |
ボランティアの短大生さん4人も駆けつけてくれてがんばってくれました |
|
 |
 |
売り込み隊長のアナリンも到着 |
 |
 |
 |
こちらは甲州ぶどうの振る舞いコーナー、勝沼町の立毛品評会で優秀賞をとったぶどうを無料でもらえます |
 |
 |
 |
朝市会だって負けてはいない人だかり。買うか買わないかは別として |
 |
 |
 |
雨にぬれちゃ困るけどどーしても見てもらいたいものをラップにくるんで外に陳列。小澤氏は一日中そこに張り付いて営業活動 |
トップへ |
 |
|
 |
店の入り口でシイタケやジャガイモを正さんが焼きまくり |
 |
 |
|
雨に濡れないようにテントの下でキッチン朝市のお料理を楽しんでもらいました |
|
 |
|
こちらが話題のオリジナルワイングラスホルダー 裏話へ |
 |
 |
 |
雨ニモマケズ・・・なかなかの検討ぶりでしょう |
 |
 |
 |
なぜなら私が裸足で営業活動したから・・・・!? 裏話へ |
|
トップへ |
|
 |
|
 |
朝市オリジナルグッズ販売、本領発揮はまだか |
 |
 |
 |
降り止まぬ雨の中、小澤氏の攻勢は続く |
 |
 |
 |
今日の優等生はキッチン朝市!ゼリーを以外は見事に完売! |
|
 |
|
商工会の皆さん焼鳥とピザで勝負! |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
出店者の皆さん本当にお疲れ様でした |
|
 |
|
一日中シイタケとジャガイモを焼き続けた正さん、ご褒美に若い女性と2ショット |
|
|
|
|
 |
|
おまけですが・・・抜け出してバンド活動にいそしむ私 |
|
|
|
|
ホームへ 開催情報へ |
|
|
|
|