 |
甘利氏が久々に(?)心をこめて作った朝取り秋きゅうり。とげ痛っー。これがモロキューに最高!しかも安いし。あっという間に完売。 |
天野さんフリーペーパーk-journalを抱えて到着。昨日のぶどう祭りがもう記事に! |
 |
 |
 |
 |
↑ハーイ!パンテーブルさんから差し入れです。出店者さんとお客さんにも振舞っちゃいました。 |
お土産用3色セット。ぶどうの葉っぱでチョイトお洒落にね。里吉さん |
 |
 |
|
|
|
 |
小澤氏に飲酒運転禁止シールを貼り付けられてしまって、いい迷惑のお客様。ごめんなさい。 |
 |
 |
朝市会場は昨日ぶどう祭りの駐車場。酔い酔いの皆さんが車を置きっぱなし・・・を覚悟していたけど。たった一台だけ。さすがです。 |
|
|
|
 |
買物カートを押しまくる男の子。さすがの若さで息切れひとつ無し。 |
 |
|
|
|
 |
「手を貸すよ」お隣さんたちが協力し合ってテントを作ります |
|
|
 |
ええじゃないか。たまには遊んでたって。五味さんの売り物バギーで会場を一周ウエブマスター(&かつぬま朝市会長)。二日酔いにもかかわらず、かなりご機嫌 |
ええじゃないか。仕事を忘れて横になっているのはかつぬま朝市副会長小澤氏。だからええじゃないか、たまには揉んでもらったって。あっハイええです。今日だけ。 |
 |
|
以上ええじゃないか写真提供 天野さん |
|
|
静岡県長泉町の商工会の皆さんがかつぬま朝市を応援に来てくれました!
長泉町のまちづくりを真剣に考えていらっしゃる皆さん。かつぬま朝市の取り組みに興味を持って下さい、わざわざ駆けつけてくれました。
生のかつぬま朝市を見たあとで、私の拙い話にも真剣に耳を傾けて下さってありがとうございました。

今回は慰労も兼ねているということで
かつぬま朝市→ぶどう狩り→ワイナリー見学→フルーツ公園見学
と、秋の勝沼周辺をお楽しみいただけたでしょうか
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
久々登場の量太くん |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
内藤さん |
  |
 |
里吉さん、秋山さん |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
五味さん |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
石森陶房さん |
山名さん |
|
 |
 |
|
|
|
|
地元テレビ局UTYさんの取材を受けました

報道番組「ニュースの星」で朝市特集を組まれるよう。県内5箇所(鰍沢口、甲斐市、増穂、石和そして勝沼)を取り上げます。

田村記者のお話によるとこのかつぬま朝市は県内では最大の朝市らしい。マジですかあ?取材を終えて雑談で「この朝市はまだ膨らみますね」とうれしいお言葉。
して、放映は10/12(金)の18:17から → 10/15(月)
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
三井さん |
 |
 |
 |
|
ビーズ屋kikiさん |
日々さん |
三沢さん |
 |
 |
 |
|
|
|
取材もう一丁!
やまなし産業情報交流ネットワーク IIEN.Y
「子育て現代ニーズ研究会(只今Two StepとしてNPO申請中)」の松田さんと川崎さん(学生)が取材に訪れました。

朝市を昔ながらのナチュラルな次世代育成を行う場として捉え、その現場の様子を取材する・・という素晴らしい使命を胸に朝市に。
そんなんですよね。朝市会からのメッセージにもあるようにかつぬま朝市のは多世代の交流の場であってもらいたいし。おじいちゃんもおばあちゃんもおっちゃんもおばちゃんもにいちゃんも姉ちゃんもこどもも赤ちゃんも勝沼のひともあっちの県のひともあっちの国の人も皆いて、皆楽しい朝市コミュニテイができればうれしいなあ。月一度たった3時間のコミュニティ。
今回は学生さんの質問にもマジに答えました。
|
|
 |
愛菜耕房さん
ユリの台所さん |
 |
 |
|
|
岩下さん |
ゆもーそさん |
ほほえみさん |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
マルハチさん |
 |
|
|
|
かつぬま朝市会 |
笠井さん |
|
 |
 |
|
雅芳さん |
マシュマロ笑店さん |
いわいさん |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
マリンさん
|
 |
|
|
|
 |
ペイントショップさん |
 |
|
|
|
 |
雨宮さん |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
トップへ |
|
|
|
|
 |
匠職人会さん |
 |
|
|
|
 |
パピーさん |
 |
伊藤さん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
マシュマロ笑店スーパーオークション大盛り上がり!!

こうなりゃもうマシュマロさんの天下でしょう。あなた様のハンドマイクパフォーマンスに釣られてクイクイ値段が上がって。
この子がぶちかましてくれました

オークショニアのマシュマロさんが次の品を取り出して
はーい次はこちら!通常600円の品!
はい、いくらだ!
すると、その子、いきなり
600円!

あわてたお母さん、子どもを鷲づかみ。
あんた、何言ってるの!

優しいマシュマロさん

持ちきれないほどのしいたけ(柏木さん提供)を大サービス

損して得をとった少年

大きくなれよ、マシュマロさんみたいに。
そしてオークション売上金の8900円が寄付されました。
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
トップへ |
|
|
|
|
小澤氏の好意も不評に終わる・・・
小澤氏が伝を頼って振舞い用にいただいてきた籠いっぱいの大房ぶどう。中央の休憩コーナーで座っている人たちのど真ん中にどーん!
さあ、食べておくんなまし!
ところが数十秒後、ぶどうはすでに数粒を残すだけとなった。

空に近い籠を覗き込んでぶどうをもらい損ねた人たち
「細かく切ってくれれば、行き渡るのに・・」
その様子を小澤氏に伝えると・・「そんなこと(はさみをいれること)やってられないじゃん」珍しくドライな答えでした。
|
|
|
|
|
 |
たださん |
 |
勝沼まち案内所さん |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
匠職人会、さて今回の小ネタは?
朝一番私が挨拶で回ったとき、いつになくシンプルな店構え。「さーて。今回のネタは何かな?」と聞いても「ないないないないない」
でもそこは匠職人会、いつの間にか・・ネタを仕込んでいた
その名も「チャンスルーレット!」
いけね。何がチャンスだったのか、聞くのを忘れた。
|
|
|
|
|
|
|
|